【子どもの虫歯の原因】食習慣を改善して出来る予防

子供の虫歯対処術 - 正しい治療で虫歯を撃退!大人になっても健康な歯を!
トップへ戻る
  • 子供の虫歯対処術トップへ
  • 子共の虫歯治療
  • 子共の虫歯予防
  • 乳歯の役割
  • 子供の歯の生え替わり
  • 子共の歯磨き
  • 子共の虫歯と歯周病の関係 
  • 子共の虫歯の原因
  • 歯並びが虫歯に与える影響
  • 定期検診の必要性
ナタリーデンタルクリニック・
ナタリー歯科スマイル
診療別サイトはこちら
  • ナタリーデンタル 一般診療サイト
  • ナタリーデンタルクリニック併設ナタリー歯科スマイル インプラントサイト
  • ナタリーデンタル マウスピース矯正サイト
  • ナタリーデンタル 訪問歯科
  • ナタリーデンタル リクルートサイト
【子共の虫歯の原因】

子どもの歯は虫歯になりやすい?

歯磨きをちゃんとしているのにどうしてうちの子はこうも虫歯が多いのだろう。そんな風に考えているとしたらそれは間違いです。子どもにとくに幼い子どもに虫歯ができてしまうのはほぼ100%親の責任です。

虫歯予防は乳歯が生え始めたときから始まります。エナメル質の確立していない子どもの歯は虫歯菌に感染しやすいのです。家族に虫歯を持っている人がいて、その人の食べかけを口にしただけで虫歯になってしまうことがあります。乳幼児とはお箸やスプーンを共有しないことも虫歯の予防に繋がります。

虫歯になる子は親も虫歯

乳歯は虫歯になりやすいといっても、1歳半検診ではまだ虫歯になっている子が少ないのが確かです。しかしこの後の3歳児検診になると虫歯だらけ組と虫歯が一本もない組に別れます。その頃から親と同じ物を食べるようになりますから、原因は食習慣にあることが明らかです。

甘い物での間食が習慣化していて、その際に甘い飲み物も一緒に飲むような家庭環境だと、やはり虫歯になりやすいといえます。こういった家庭の場合は親自身も虫歯や歯周病を発症していることが少なくありません。親自身が我慢できない分、子どもにも甘くなってしまっています。

間食に甘い物を食べなくても、口が寂しくなるとあめ玉をなめたり、スポーツドリンクを常用していると口の中が酸性の状態になったりすることが多くなって、知らず知らずのうちに歯の表面が溶け、虫歯にかかりやすくなります。

悪い習慣を自覚するため家族の歯の状態を確認するために歯の汚れに反応する染め出し液を使ってみるといいと思います。汚れを目の当たりにすれば考え方も変わってくるでしょう。

唾液が虫歯を予防する?

食習慣を変えても子どもの虫歯に改善見られないときは充分に唾液が出ているかを観察しましょう。

口呼吸のクセがついていると口の中が乾燥しがちになり唾液の量が足りないことになります。

唾液には虫歯菌を洗い流す作用があります。その他にも歯の表面の再石灰化を促し、酸性のpHを元に戻すなど大切な役割を持っています。唾液を行き渡らせるには、歯ごたえのあるものを何度も噛むことが効果的です。

歯医者でしっかり虫歯予防

歯磨きの習慣をつけること、親がきちんと仕上げ磨きでサポートすること、食習慣を変えることなど家庭でできるケアは大事ですが、数ヶ月に1度は歯医者を訪れて定期検診を受けるようにしましょう。

歯垢歯石の除去、歯ブラシ指導、フッ素剤の塗布など家庭では手が届かないプロのメンテナンスを受けることで、子どもの歯をしっかり守っていくことができます。


Copyright (C) 2014 子供の虫歯対処術 All Rights Reserved.